主婦!ネイリストを目指す!

専業主婦が自分を楽しむブログです

試験のためにしたこと(気持ちの準備)

二級を一発合格した私が試験前と当日にしたことです

 

  • ネイルサロンに行く
  • 当日エプロンをつける
  • アイガードはガチなやつ
  • 自信ある顔
  • おでこを出す
  • ネットで検定で気をつけること。を検索する

 

ネイルサロンにいく

検定当日、自分の爪をどうするか問題。

基本的にはネイリストの卵として恥ずかしくないようなネイルをすること。

要約するとケアがきちんとされている

清潔感のある綺麗な爪である

 

さてさて。検定前の貴重な時間。自分の爪のケアをしてる時間があるのなら検定の練習をしたい!!

はたまた利き手じゃない方の手を綺麗にするのには時間がかかる〜

マシーンは持ってるけど完璧には使いこなせない。。

ということで、お勉強も兼ねて近くのネイルサロンを予約。検定3日前子どもを連れて行ってきました♪

とにかくね、ファイルの仕方とかめっちゃ参考になるし、モデルの気持ちも再確認できる!!!

やっぱりプロに手入れされた爪はテンション上がります^_^

主張しすぎないワンカラーにしてもらい、所要時間も自分でやるより半分くらいで終わりました

これ、オススメです

 

当日エプロンをつける

お次は当日エプロンをつけること。

黒いエプロンです

学校名の入ったエプロンは良くないらしいので注意です。

私はネイルショップで購入した1番安いエプロンです

それでもボタンがキラキラで可愛かったです

 

なぜエプロンを付けるかって?

それは出来る人に見えるから‼️(どや)

 

もちろん服の汚れ防止、匂い対策でもありますよ。

周りを見渡すとエプロンをつけている人は他にいませんでした

奇抜な服を着て目立つよりちゃんとした格好で目立つ方が何倍もいいです

 

アイガードはガチなやつ

検定当日、ほとんどの人がオシャレメガネ(伊達メガネ)を付けていました

でもね、ネイリスト検定ってオシャレさは大事じゃないんですよ。

目をいかにウイルスから守れるのか。そこが重要です

なので、私はモデルの子にもガチなアイガードをプレゼントしました

フェイスシールドを付けている人もちらほらいました。

フェイスシールドもガチ感があっていいですよね^_^

 

自信のある顔

自信のある顔が出来ていたかは別として。笑

とにかく自信なくても自信のある振る舞いで行くのがベストです。

ネイルサロンに行って自信なさそうな態度の人と、自信のある顔の人どちらが安心して任せられますか?

 

自信なくてもそこは見せない!

 

おでこを出す

これは私のジンクス?みたいなものです

中学生の時におでこから気を発する?みたいなことを聞いてから大学受験、就職試験、大事な場面では必ずおでこを出して行きます!

高校受験の面接の時は重め前髪で挑んで失敗しました

その後はおでこを出して失敗したことはありません。

特にネイリスト検定では髪の毛じゃ顔の周りをパラパラしていたら邪魔ですしね。

 

ネットで検定で気をつけること。を検索する

検定当日の持ち物も検索します

持ち物リストを作ってくれている人がいます

また、気をつけることで、メンダの締め忘れ注意!とかウッドスティックのコットンは使ったら捨てる!とか書いてくれている人を発見。普段気にしてなかったことがたくさん書いてあってめっちゃ参考になったので、行きの電車ではプリントアウトしたものを熟読していました。

 

そのおかげで当日メンダの締め忘れには注意できました^_^

というわけで、これが私のしたことです

言うまでもありませんが、これより練習が大事ですからね♪

 

もしこの後に検定を受ける方が読んでくれていたら幸いです

 

 

 

 

一ヶ月前にモデル変更!?

3級の時からずっと母にモデルをお願いしてきました。 2級も母でずっと練習してきましたが! 一ヶ月前に急遽どうしても変えられない予定が試験の日に重なってしまいました

  • モデル探しどうするか
  • ネットで検索
  • ジモティ
  • 試験を諦める?!
  • 友だちにLINEする
  • 結論

モデル探しどうするか

さて、モデルが居なくなってしまいました。母親以外のモデルを考えていなかったのがいけなかった。 私の場合、周りの友だちはほとんどが子育て真っ盛りで爪を伸ばすことをお願いしづらい。 モデルをお願いするということは子どもを誰かに預かってもらうということ。 この二点で周囲の友だちにお願いするのは躊躇っていました。

そうなるとどうやって探そうかな。 まずはインターネットで検索しました

ネットで検索

ネットで ネイリスト検定 モデル と検索するとまず上がっきたのがジモティー。

ジモティーでモデル探し

ジモティーには何人かの人がネイリスト検定のモデルをやります。という投稿がありました。 その中で比較的住んでいる場所が近い人を発見。 自分の爪の写真を載せ、一時間いくら、試験当日いくらと金額も載せてありました。

金額はそれぞれですが、平均して一時間 円 当日 円くらいでした

一ヶ月前からの練習で切り詰めて円くらいかなと思いました

でも相手もお金も貰うのですし、ドタキャンの可能性は低そうなので良いなと思いました

試験を諦める?!

試験を諦めるという考えもよぎりました むしろ、母親から予定が入ったと言われてから一週間は試験をしない方向で練習もやらずにいたのです

しかし、ダメ元でモデルを探してみようかなと思い立ちました 

友だちにLINEする

結論私はこの方法で友だちの中からモデルを見つけました

あまり会ってない人に連絡するのは気が引けるので、2〜3ヶ月以内に連絡をとっている人にLINEしてみました

一人は0歳の子持ち。美容師でネイリスト検定3級を持っている。 連絡してみるとモデル自体はオッケーだが検定の日に飛行機で実家に帰るかもしれないのだと。 検定の日に旦那が休みか仕事か一週間後に分かるから連絡するね!と言われました

一週間待たずに次のモデル探しへ。

短大時代の独身の友だち。検定の日は大丈夫だが練習に行ける日があまりなく仕事柄爪も伸ばせない。

次の友だちへ。 独身の友だち。前に会った時に仕事辞めるって言ってたような。 LINEしてみると、ちょうど仕事を辞めたばかりで暇してる!当分仕事する予定はない。と! ネイリスト検定の資格を取るため勉強していることを伝えると、快く受けてくれました❣️ 検定モデルさん決定ー!!

その子は昔ルームシェアしていた子がネイリストを目指していた為、何度も家で練習に付き合っていた過去があり。美容師資格を持っているのでモデル探しの大変さも知っている子でした

そのため、出来ることはなんでもやるから言ってね!!爪、強い方だから気にせずどんどん練習してね!と検定前の一ヶ月間、私の練習を優先して予定を立ててくれました。 あぁ私はなんて運がいいのだろう。。。

結論

ダメ元でもお願い出来る人に片っ端から連絡してみるべきですね。 練習時間で結構拘束してしまうので、迷惑かな?と思ってなかなか連絡しずらかったですが、思いもよらず経験者もいたりしてみんな好意的でした。 当日モデルはダメでもみんな一回は練習させに来てくれました

また、お願いする時は 検定の日だけじゃなくこんなに練習して、一週間前も前日もやることがある。当日も一日潰れるということを伝えてそれでも大丈夫かを確認することです

こんなはずじゃなかったと、あとから仲が悪くなっても嫌ですしね。

一ヶ月前の練習量

9月20日の検定に向けて新しいモデルさんが決まったのがちょうど一ヶ月前。

初めて本番モデルさんの爪に触れたのは8月27日。

5歳と3歳の子どもがいる主婦が、2級を受けるために

本番までの一ヶ月どのくらい練習したのかのお話です。

 

 

一日の練習量

一日平均して2〜3時間でした

多い日で6時間!

逆に出来ない日は5分の日もありました

予定があったり体調が悪くても一日一回は爪に触れるようにしました

5分の時は赤ポリだけ。アートだけ。など…

 

一ヶ月の練習量

検定前一ヶ月の練習量は毎日です!!!!

こんなに一生懸命になったのは初めてです。

学生の時にこの熱量で勉強しておけばテストでいい点取れたのにな、と思ったりします

 

自分一人だと怠けそうなので、とにかくモデルになってくれそうな人に片っ端から連絡をして予定を先に入れてしまいました。

そうすると、やりたくなくてもやるしかないです

 

とにかく9月のカレンダーは練習の予定で真っ黒になりました

 

いつ練習していたのか

小さい子どもがいる私。一日の中でいつ練習していたのか、それは隙間時間

今まで知らなかったんですけど、隙間時間って結構あるんですよね。

私はよく、お昼ご飯を食べた直後に筆記試験の勉強を30分程度やっていました

今までダラダラしてた時間です

その間こどもは食後のTVタイム。

お皿洗いは後回しです。お皿は夕飯を作る前にちゃっちゃっと洗います

 

あとは子どもがトイレに入っている間の5分とか。(うちの子トイレ長めです🚽笑)

子どもが庭で遊んでいる横でハンド君にポリッシュ塗ったりもしてました

 

練習のキーパーソン現る

 

私にとってのキーパーソンは本番モデルさんでした。

その子は美容師資格を持っていて美容室で働いていたこともあり、モデル探しが大変なことをよく知っていました

そのため、自分の友だちを紹介してくれたり、その子の彼氏にもアポを取って毎回一緒にうちに練習させに来てくれました

本番モデルさんが来てくれる日は午前に彼氏の爪、午後にモデルさんの爪で練習が出来ました

彼氏さんの爪は結構何回もディフェンダーなしでチップラップを付けていたので爪が薄くなってしまいましたが、、、大丈夫大丈夫と言ってくれ申し訳ないけどありがたかった

 

安定の母親

実母はコロナで延期になっているときから週1で練習に来てくれていました

(本当は実母で2級を受けようと思っていたのですが、一ヶ月前に別の予定が入ってしまいました。)

来るたびに孫にお菓子大量に持ってきてくれるし、ありがたかったな。

 

遠くの親戚より近くの友だち

親戚が来たこともありました。が、ジェルネイルやってほしい〜と。。

ネイルケアの練習にはなりましたが、なかなか会わない親戚なのでハッキリ言えないものですね

 

その点、近くに住む義妹や高校からの友だちとお隣に住むママ友は快く検定内容を引き受けてくれました

 

小さい子ども連れの友だちはネイルケアだけでしたが、おしゃべりできて私の息抜きにもなるし助かります

お隣のママ友は子どもが幼稚園に行っている間は自由なので1ヶ月のうち3回来てくれました

 

お礼はどうしてたか

結構悩むお礼についてですが、私はお昼ご飯を作ってご馳走していました

あとはモデルの子は必ず車で送り迎えをしました。

たまにスーパーで買ったアイスやデザートを出すことも。

なかなかお金をかけることも出来ないので、それが精一杯。

 

それでもみんななんの見返りも期待せず来てくれていたので、逆に申し訳ない〜と言っていました

 

だいたいいつも午前中に練習をして終わったらもうお昼の時間なので、朝のうちにお昼ご飯の下準備をして家を片付けるのは正直大変でしたけど。

デリバリーなんか取っちゃうと自炊の何倍もかかっちゃうので意地ですね。(ドケチ精神!)

 

以上どなたかの参考になれば^_^

 

ネイリスト検定2級合格!!

2020年9月20日に受けた2級!

結果が発表されました。

なんと合格💯💮!!!


この一ヶ月、試験後に撮った写真を見返して、色々問題点を反省して、落ちたかなー…。ギリ合格かなぁー…
と悶々としていましたが、本当に本当に嬉しいです😆

f:id:hitsujigumi:20201029002216j:plain
f:id:hitsujigumi:20201029002226j:plain
f:id:hitsujigumi:20201029002213j:plain
f:id:hitsujigumi:20201029002222j:plain
f:id:hitsujigumi:20201029002219j:plain

コロナで延期になったので練習期間はたっぷりありました

直前でモデルの変更などトラブルもありましたが、試験一ヶ月前からはかなーーーり猛練習しました!!!
毎日昼に練習、夜中もハンドくんで練習。

練習していく中でケアでもカラーリングでも「あ、この感覚!」と思えることが多々あり自分なりのコツを掴んでいきました

一番びっくりしたのは、義妹の爪がすっごくやりやすかったこと。何故か義妹の爪だとキューティクルラインを上手く塗れる、ルースキューティクルを綺麗に取れる。成功体験を何度も積んでいったということです。

義妹は本番モデルではなかったのですが、義妹との練習のおかげで本番モデルさんの爪でもうまくいくようになったのです。

なんと、母のガタガタの爪でもうまく出来る様にもなりました。


これから受験する方がいたら、色んな人に練習をお願いして、やりやすい爪を見つける。
見つかったら最高‼️
さらにその人が本番モデルになってくれたらもっと最高‼️

皆さん仕事で爪を伸ばせないとか子育てをしていたりして、なかなか本番モデルにはなれない人もいるので、練習だけでもさせてもらえたらいいと思います

そんな人が見つかりますように

1級受けるかは悩み中。
次はジェルネイル初級を受けます!

コロナ渦での2級受験

2020年9月20日ネイリスト検定2級を受けました!

今日はそのお話を。

  • コロナ渦での受験、普段と違うところは?
  • 私が感じた会場での感染対策
  • 試験スケジュール
  • いざ、試験開始
  • 実技審査
  • 出来栄え、反省!

コロナ渦での受験、普段と違うところは?


まず受験票が届いた時からコロナ対策の手紙が増えていました

体調管理の事前チェックシートを記入
一週間以内の状況と当日の体温などを記入。
当日会場で提出します

モデル受験者共にフェイスガード(もしくはアイガードまたはメガネ)マスクを着用

席を確認したら着席前にまず机と椅子の消毒

審査中、受験生の待機場所への移動はなし。
審査し易いように、その場から横にずれて各自勉強をしていてよい


一机に一組。コロナ以前は一机に二組でした

筆記試験後、退出時間に人が密集しないよう、
終了時間前でも回答が終わり次第帰宅できる

私が感じた会場での感染対策

集合時間が近くなり、会場に入る前が一番密集していました。
ですが
例年通り会場の入り口には長蛇の列でしたが、少しずつ間隔を開けて並んでいる様子がありました

会場に入る前から皆さんメガネを着用していましたし、
とにかく私語厳禁、マスクやフェイスガード着用なので飛沫が飛ぶ可能性は少ないかったです

会場の入り口には消毒液があり、必ず消毒をしてから入場。

トイレの後にも消毒をする場所が設けられていました

会場の係りの方も講師の先生方もみなさんフェイスガードを付けていて感染対策はバッチリのように思いました

退出時間も被らないように工夫されていて、他の受験生の方と近くにいることはなかったです

一つ気になるとしたら、当日の体温の記入が自己申告なので、もし熱があっても試験を受けたいがために嘘をついても分からないということ。

試験スケジュール

私は午後の部でした

2020年9月20日(日)

13:25ー開場

実技
14:00-14:10出欠確認、事前審査
14:10-14:45実技試験・前半
14:46-15:41実技試験・後半
15:41-16-30実技審査

筆記
16:30-16:45筆記試験準備(道具の片付け含む)
16:45-17:20筆記試験
17:20終了

いざ、試験開始

ドキドキの実技試験が始まりました
まずは手指の消毒
メンダの蓋の閉め忘れ注意!
ファイリング
とにかく圧をかけないように。私は中心が右にずれやすいのでそこを意識しながら。
バリをしっかり取る

プッシュバック・プッシュアップの違いを気にしながら丁寧に
ニッパーでは絶対に血を出さないように!←当たり前
結構ギリギリになっちゃいましたが、残り30秒で全体をチェックしてルースキューティクルの取り残しがないかを確認しました
残ったバリもガーゼできちんと取る!

うんうん、練習通り。失敗せずにイケた

インターバル1分
何も触らない

後半スタート
まずは手指の消毒から!

チップラップの爪を短く切って、バリを取るのを忘れずに。
サンディング忘れずに←練習でよく忘れてた

プレプライマー忘れずに←これもよく忘れてた

用意していたチップを装着しようとしたら、若干幅が足りない!?!?
やばい、自分の理想とする下げ位置だとストレスポイントを覆えないので、ギリギリの位置まで上げて装着することに。

チップを削るときはとにかくモデルさんの指を傷つけないように、自分の親指で守る!
↑練習時はファイルが指に当たって熱い!と言われてました

ラウンドは角がないように
中心がずれないように。

レジンはハイポイントを中心に。
なぜかいつもキューティクル寄りにハイポイントが出来てしまうので。

280のスポンジバッファーをよくかける!
シャイナーはおろしたての新しいものを!!

よし、チップラップは結構うまくいったぞ。

チップラップと並行で右手のカラーリングも。
今回は赤ポリでした。
もーーとにかくきわを攻める‼️‼️
キューティクルラインが勝負だと思っていましたので、とにかくせめて、とにかくなめらかなラインを意識しました
↑人生で一番うまくいった

ネコのアートはとりあえず描けてればオッケー👌

終了2分前でどうにか全ての工程終わりました

が!どうしても右手の親指のキューティクルラインが気になり、さっき塗ったトップコートの上から赤ポリで修正し、ギリギリまで乾かして残り20秒でトップコートを塗りました

もうそのおかげでポリッシュは本当に完璧!だなんて自画自賛すぎる奴。。

実技終了

実技審査

今回の試験のいいところは審査の様子を見れることですね!
コロナの影響で実技審査中の待機場所への移動がなかったため、審査は隣で見ることが出来ました。
講師の方は3人回ってきて、さらっと見ただけの先生もいれば、指を持って横から見たり角度を変えている先生もいました

筆記試験

退出時間が重ならないように回答が終わった人から手を挙げて先生を呼び、片付け消毒をして帰ります

開始10分程で帰ってる人もいましたよ!私なんかその時半分も解いてなかったのに!

筆記試験は満点取れたと思います

出来栄え、反省

f:id:hitsujigumi:20201029001702j:plain



試験後はこの上なくうまくいった!と思ってましたが、家に帰って試験後に撮った写真を見ると

チップラップ曲がってる?
人差し指のラウンドがオーバル気味
チップラップ広がっちゃってみえる
チップラップ、サイドラインの真ん中が少し膨らんで見える

なんだかヤバイ気がしてきた。
結果はまた違う記事で。

なぜ3級を受験するまでにこんなに月日が経ったのか。

ネイル通信講座の説明を聞きに行った日から早10ヶ月。

 

初めてネイリスト検定3級の試験を受けました

 

 

なぜ10ヶ月もかかったのか

自分が焦って勉強したくなかった為&子どもがはじめての幼稚園に入園し、親も子もどのような精神状態になるかわからなかった為。笑

 

実際は幼稚園生活、親の私は全然大変ではなく私の生活リズムもほとんど変わりませんでした

 

1月にしっかり勉強をはじめて、4月に1度受けておけばよかったな〜と後悔しています

 

なぜなら4月に受かっておくと6月のジェルネイル検定の第一課題が免除になるから!

 

10月に受けた私はその後12月にあるジェルネイル検定を受けたかったけど、第一課題が免除にならなかったために、その試験もまた見送りました

 (ジェルネイル検定を申し込む時に10月の合否が出ていなかったため)

今思えば第一課題免除なんか気にせず10月にジェルネイル検定を受けとけば良かったー

今思えばケアを極められるいい機会だったのに!

 通信講座は延長できるけれど、いつ合格し終わるのか。

これを逃したために、現在コロナ渦ですよ。

 

後悔後に立たず。

頑張るぞ

 

 

 

 

ネイリスト検定3級を受けた話

2019年10月27日

ネイリスト検定3級受けました

 

今日はそのお話を。

 

場所は関東美容専門学校。

午後の部

13:00-会場

 

実技

13:35-13:45出欠確認、事前審査(10分)

13:45-14:55実技試験(70分)

14:55-15:25実技審査(30分)

モデルの方はここで帰る

 

筆記

15 :25-15:40筆記試験準備(道具の片付け含む)

15:40-16:10筆記試験(30分)

16:10終了

 

まず13時会場ということで、早めに会場を確認して近くでお昼ご飯を食べることにしました

 

届いた会場案内地図をみるとJR川崎新町駅が近そう!

ということで、川崎新町駅に11時着にしました。

 

駅に降りてみると、、栄えてない街、という印象(失礼!w)

目印もなく、近くの公園で休んでたおじちゃんたちに道を聞く始末!

でもおじちゃんたち関東美容専門学校を知らない…

 

地図を見せて何となくの方向を教えてもらいました

歩いて歩いて結構遠いのよ!

時間に余裕を持っていて良かったよ。。

結局30分くらい歩いて到着!大きい看板もなく細い道の中にあり、かなり難易度高かった!!

 

とりあえず場所を確認して、さぁお昼ご飯!と思ったら近くになにもないのね…

 

少し遠くにマクドナルドがありましたが。これから試験なのであんまり遠くにも行きたくなく、近くのコンビニでおにぎりを調達、めっちゃ小さい公園で立ちながらお昼ご飯を済ませました。

 

もし関東美容専門学校で試験する方がいたら、お昼ご飯持参で行くべき。

 

そんなこんなで12時30分くらいになったら専門学校の前に人が集まり、並び始めました

私の前には高校生?のような子も!はたまた私のようなアラサーも!少し安心^_^、

 

13時になり、開場しました

階段を上り部屋に着くと長机がずらっと並んでいました

 

私の席は一番前。真ん中。

 

準備してくださいー

受験票出して下さい〜

など先生が細かい指示をしてくれます

 

出し忘れがないように実技の準備をします

 

ここで母と交互にお手洗いへ。

 

出欠確認、事前審査

先生が回ってきて受験票を確認。リペアがあるか確認、受験番号シールをモデルの左手首に貼る、受験番号シールを私の左肩に貼る

 

実技開始

 

手指消毒から始めてネイルケア、カラーリング、アートを進めます。

 

ここで母の行動にキレそうになる。

この話は長くなるのでまた今度。

 

ファイリングは出来るだけ優しく。(私いつも圧が強いので)長いストロークを心掛ける。

ラウンドは中心がずれないように心掛ける。

バリをとるのも忘れずに。

 

カラーリングはきわを攻めれるだけ攻める意識で。1回目と2回目でポリッシュを新しいものに替えて塗る

 

アートは難しい絵にせず、バランスを大事に。

 

トップコートハケ筋ないように、バブルが出ないように丁寧に。

 

以上のことを考えながらタイマーを確認しながら急いでやりました

 

結局ね、練習以上のことは出来ないんですよ。

気をつけることは練習の時から気をつける。

 

自分の中での出来はまずまず

 

 

 

ひととおり練習通りに終了!

時間の2分前!うんうん、ギリギリセーフ!

最後の確認をして終わりました